Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1:37 クロネコヤマトのマークこの頃から既にあるの感動
しかも、この頃はヤマトではなく大和だったんですね。
3:56 確か上尾事件の逮捕者って、「壊された駅の事務室から金を盗んだ」「取材に来ていた朝日新聞の記者に暴行した」だったかと。
遵法闘争をはじめとしたストライキ自体はその権利を認められている労働者はやってもいいんだけど、そのストライキという行為自体を左翼過激派のアジテーションのダシに使って過激化させてしまったせいで真っ当なストライキにまで眉をひそめられるようになったの、本当に罪深いことだと思うよ。
遵法闘争はストライキじゃないですね。そもそも、スト権がないから遵法闘争してるわけで。
@@プーチン-v5k 純粋に言葉の意味のみを追求するならば、それは正しい意見でしょうね。とはいえコメントの趣旨からすれば、細部のケアレスミスへの指摘でしかないとも思えます。無論それが目的だと言われれば、それまでの話になる戯言ですが・・・
ストライキは労働者の権利と言っても無制限に認められるわけじゃないよ公共、公益的な業務に従事する労働者が好き勝手にストライキできるわけじゃないそれをわきまえていなかった国労動労が、被害を受けた市民から強烈な拒絶反応を受けたわけだ反日パヨクどもに支配されてた国労動労は日本のガンだったな
今の公務員バッシングの根源も突き詰めていけばここにぶち当たる。結局、労組の独りよがりの身勝手さが全ての元凶
チャリンコと同等の速度で走る電車ってなんなん?
国鉄のストのせいで、日本の鉄道貨物は死んだ。運休が全体の1/3にまで及んだからだ。大量のトラックで振替輸送をしたら、高速道路の建設も相待って、全く鉄道を必要としない物流ルートが確保されてしまった。今時代はモーダルシフトへ向かっているが、この時にもっと鉄道貨物を信頼できる輸送手段にしておけば、ここまでの凋落ぶりはなかったはずだ。国労の罪は大きい。
動労も同罪ですよね
鉄道貨物を復活させようにも都心部の旅客需要が多すぎるせいで貨物を増やせるだけの線路容量がないんだよなしかも狭い日本じゃ鉄道貨物が割に合わない
政治にコキ使われて自分たちの要求を上乗せした動機が行動の源だから、自分たちのことしか考えない暴れる集団になりました。愚かです
労働組合という単語に悪いイメージを植え付けた罪は重い
本当にそれですわ。国労さえ居なければ。。。。
もっと賃上げされていたはず、、
@@kaji1493 ねぇ。。。
@@kaji1493それはありえないでしょうね。今の経済の体たらくを見れば。 今の労働組合なんて、どこも会社の「第2人事部」と言われるくらい、馴れ合いが横行していますし。
闘わずして❗組合では無い👊元 国労運転士。
組合が力を持ち過ぎた結果、駅長や助役といった管理職が組合幹部の職員に顎で使われたり、管理職は365日働き詰めにしたりしてやりたい放題やって荒廃させていた。上尾の事件でも、組合幹部らは一目散に逃げて管理職らは暴徒となった乗客に吊し上げられたりした。新宿駅の騒動の時は、新宿駅長が真っ先に逃げようとした組合の方々を逃がさないようにして対応させたそうです。勝ち過ぎてしまったら引くことができず国に喧嘩を売って万事休すとなった。
高崎線沿線に住んでいました。この沿線は、東京に出るためには高崎線以外に交通手段がないのに、競合がないことや、上信越方面への特急ダイヤを優先させる都合もあり、近郊区間の旅客サービスは十分とは言い難く、挙げ句の果てに労組の勝手でこんなコトされて、怒り心頭になったというコトで・・・確かにやっていいことでは無いですけどね。この事件の報告書で、遅延などの運行情報提供が十分ではないと指摘されていますが、今でも旅客向けは十分とは言い難く、更に貨物に至っては、(第二種という立場の問題もありますが)改善が目に見えているとは言いがたいでしょう。(JRFの荷主さんは呆れているでしょう)なお、この事案のトラウマか、今でも上尾駅では、一寸何かでダイヤ乱れが生じると、制服警官氏が駅構内を巡回する姿が見えます。
@@ohchan2521 えっ⁉︎JRになって37年も経つのにいまだにトラウマあんの(°_°)
当時は上越新幹線もなかったから、高崎線とかは信越線もあっていわゆる特急街道だったんですよね。ようやく客車から電車化したのに、抜本的な対策にならなかったということが新幹線建設へ歩を進めることになる。
社会の許容範囲でのストライキを目指していたら、国労が解体されることはなかったと思う。独りよがりなセンセーショナリズム故に失敗に終わってしまったし、その後の反動とも言うべき労組全否定もまた醜かった。
この頃もっとまともな労働者や国民に寄り添った労働運動がおこなわれていたら、今もなお健全なレベルの労働組合の活動が存在し、20年給料が上がらないということもなかっただろうと思います。
暴徒は組合の悪印象を大衆に刷り込むために当局が警備公安警察と一緒に仕組んだやらせですよ。
労組全否定→先に亡くなった葛西敬之の事だよな、国鉄=JRについては。
この一件が引いては後の国鉄分割民営化に繋がり、現代に至る労働組合の衰退に繋がってしまった・・・という点では大きな汚点になってしまったと思う。まあ、個人的に国鉄に関しては民営化は仕方なかったかなと思うが。
左派が調子に乗りすぎました。で、反省しないで今に至り、左派は壊滅的状況w
当時の40代後半から50代は元日本兵だからな... キレて暴れたら怖いよな
今の老人はこれを知っているから次の孫世代を潰しに掛かった。
こんなのやってたの当時の学生ですよ。
その元日本兵の復員兵を国鉄が受け入れた、押し付けられた結果がこれなんですが
一方、20代30代のサラリーマン乗客を、若造と思ってと舐めた対応をしたら、学生運動経験者がいっぱいいて・・・・ギャァァァァになったとかなんとか。
生粋の兵士だからな
国民大衆の怒りを最後まで理解できなかった国労動労。 彼らが労働運動にとどまらず国鉄そのものも崩壊させる引き金を引いた。国鉄民営化議論の際、鉄道ネットワークに不便さをもたらしかねない「6分割」を選んだにもかかわらず実施できたのは、これら事件に対する不満が国民の間にくすぶっていたのが要因。
暴徒化したサラリーマンの50~60代は戦時中、兵隊の方もいたから今の時代より血の気はあったからねぇ。
コイツ等が日本の労働運動のイメージ悪化させた一因になったと思う
壊しちゃうと、復旧するのに時間かかっちゃう…
労働者同士が対立してしまった(国労とサラリーマン)のが、この後の日本の労働者の不幸に繋がるんだろうね。
1960年代は、鉄道会社のストを社会全体が「労働者代表、頑張れよ」と応援していたと親父に聞いたことがある。親父の職場も周りの会社もトラックを出し、電車に乗れなかった職員を乗り合わせて通勤させてたんだとか。1970年代に入って、そんなゆとりもなくなってきて、そこに労働者の怒りを買うストが起きて、ストが支持されなくなって…労働者全体の不幸に繋がったね。
この時代って親父が言っていたが1960年代後半の話になるが今以上に労働者なんて不遇な扱いで初めて働いた会社で月5000円と当時の給料水準より安く働かされ半年後に転職したぐらい、労働者がぞんざいな扱いされていただからよくネットでストライキなんぞとか言うが昔は仕事掛け持ちしてやっと飯食える仕送りできたとか言われた時代なんよだからうちの父親も学生運動や労組左翼は否定しつつもあれが無かったら給料アップや労働改善に繋がったから完全否定出来ないとか言っていたな
高度成長期とは言え、まだ貧しさが有った日本に、組合のストライキに対して、客が暴徒化して打ちこわしした…学生運動の熱が冷めやらない時代だからですね。
今の日本人は良くも悪くも空気を読みすぎて、生きにくい国になってきてるんですよね。
@@MASA-sm3dm 半世紀前ですから…この当時の学生運動していたり、打ちこわしした若い世代は、今は70代の高齢者で、子や孫世代から詐欺や強盗のターゲット層にされているわけで…そう考えると、残酷ですね…。
学生運動とかだけではなく、高度経済成長中で経済は急進しているものの、それを支える国鉄の車両不足を含めた施設・設備不足はひどかった。その更新を阻んでいたのは労組だけではなく、国民のウケを狙って国鉄の運賃・料金を上げない国会(当時の国鉄の値上げは国会の議決が必要)。労組は合理化反対、リストラ反対で乗客のことなんてこれっぽっちも考えない。 そんなのが何年も続いての怒りの大爆発。 「古き良き昭和」なんて過去を美化してるだけで、いまよりもっと「自分たちのこと」しか考えてない人たちが多かった時代だよ。
@@MASA-sm3dm 数年前のアンケートで、また、日本に生まれたいと答えた人が80%超えていますのでそうではありませんね。
00:13、屋根の炎は信号炎管ですかね
こんな悪行三昧の国鉄職員にビラまみれの車両、それでも58-61だけには手を付けずに守ったと聞く。
お召し列車専用機でしたっけ?
@@uservuzbw9gYes
ロイヤルエンジンことEF58-61号機ですねビラの痕跡はそう簡単に消えなかったそうですから(C57-135の車体にも落書きの跡がある)
左翼なのにねぇ。御召し機には手出さんという矛盾。
@@トメオサガそんなことやったら、それこそ当時の過激派右翼がなにするか分からなかったんでしょう左翼も右翼も過激性は今の比じゃありませんから
ストライキは百歩譲るとしても、その方法がダイヤを引っ掻き回すってのがなぁ…。そんなんじゃ乗客にキレられて当然だよ
職場の権利を得る為に騒動をおこして結果、職場が崩壊する皮肉。
組合幹部は現業に行かないから何だって指示できるけど、実際に現業で乗客と向き合う職員はモロに怒りの矛先を向けられるから大変だっただろうね。実際に途中から遵法闘争をやってるフリだけにした乗務員も一部いたって聞くし。
大いなる怒りをもって雨の鉄路を歩く。
どうせ走らないんだから歩き易いように舗装して遊歩道にしちゃえば良いんじゃないですかね?
乗客A「朝7時から待ってて、おめぇ組合の人間が来るったって来やしないよ!来るの機動隊ばっかじゃねーかよ!」乗客B「7時からね、マイク1つも放送してないじゃいかいよ!こういうことしてね、警官隊をこういうふうに入れるからモメちゃうんだよ」
1973遵法ストで線路を歩く中年サラリーマンがNHKのインタビューに答えたときの俳句ですな。
ボクはね、こういう時線路歩くの好きなんですよ。
上尾事件の当日の高崎線上り上野方面の普通列車は、前日までの遵法闘争の影響で始発から6本の内3本が運休、さらに運行された列車は全て上野から折り返し急行列車になる165,169系ばかり。半分の列車しか運行されてないし遅れてから来る電車全て既に超満員で乗ることすらできないきゃあ、そら腹立つわね。
昔の国鉄職員の態度は酷かった。よくケンカした。
毎年のようにストライキがあった頃ですね。これだけ色々と破壊されてるとは・・・・4:06 ミニスカートのOL3人 線路を歩くだけでも大変だ。
度重なるストライキで怒りを勝った国労
国労・動労のお陰で『ストライキ⇨悪』の風潮が生まれて結果的に日本の労働運動は衰退したけど、動労がJRになってもJR総連として残って2018年にJR東労組でスト決行もと言った瞬間に9割以上の組合員に離脱された瞬間、、鉄道の組合は終わったなと思った。
当時の総評系の労働運動は、労働条件改善のための闘争と言うよりは、国家体制崩壊→ソビエト政権樹立のような、革命運動の手段としての意味合いが強かった。
組合がストをしようとしたら組合員が大量脱退して組合が潰れる時代。
労働組合「失われた30年」
毎年運賃値上げとストライキ 親方日の丸労働組合の弊害が出ていた時代ですね だから民営化に国民は誰も反対しなかった
民営化した国鉄「ぢゃあ不採算路線は廃止ねw、沿線住民?知らんわw」
国鉄民営化は誰も反対しなかったなーそれだけ国労動労は酷かったその流れで必要もない郵政民営化までやってしまった小泉みたいなアジテーターに国民は騙された国鉄とか郵政とか、もっと上手く出来なかったのか・・
@@レナ川の人 挙げ句の果てに福知山
1987年経営者「国鉄民営化よっしゃ!未来はストライキとか起きなければいいな。そして俺らの利益を守る社会になってほしいな。さらに自民党の先生方の政権が安泰になればいいな」
中曽根さんはJR東日本1社のみ黒字化でこれだけ細分化したとか?とにかく分割民営化で黒字化出きる所が出ないと困るって事だったんですよね。
「埼玉県」でのこの事件の記憶が後々東北・上越新幹線反対運動を丸め込むために埼京線建設の伏線になったとも言える。まあ国鉄の方も通勤新線作りたかったという面もあるが。このすぐ後で成田闘争で成田新幹線ぶっつぶされたって側面援護もあったけどね。
上尾事件での特急ときは完全にとばっちりだったからなぁ
大変特急とき貴重なヘッドマークも破壊された😢 3:31 〜3:37
壊した人物は後年死ぬ間際に天国を感じたらしいです。
コレで駅員&運転手が全員リンチに遭わなかったのもはや奇跡だろ。
国鉄が国労・動労のストや遵法闘争によって自縄自縛し終了した事案。利用者無視のスト権ストは失敗に終わり、結果、国鉄離れ、特に貨物は一度離れた顧客は戻っては来なかった。
今の韓国の労働争議を見てるようですね、この年から就職し国鉄を利用していましたが市バスで通勤できましたので、刺して影響は無かったですね、5月には3万円のコロナHTを購入し、車で通勤するようになり、翌年からのストは高見の見物になりました。
1:38この時にはもうクロネコヤマトがあった事にびっくり😳
おなじみの宅急便はもう少し後の1976(昭和51)年より。クロネコマークは1957(昭和32)年より使用。
自分たちの給料と待遇は自分たちの手でもぎ取ると言う時代でしたからね。良くも悪くも血気盛んな時代。時代は変化して血気盛んが良いとは言えませんが、民衆パワーが落ちている事は事実。現代では法に乗っ取った抗議が主流ですが、民間で無く国と戦うのに法を持ち出しても勝てる訳が無い。警察も検察も、裁判所も全て国の統治下なのだから。
このケースだと今でも休めない。そこが労働者同士の分断を生んだ。結果労使協調が流行り、安い国ニッポンという事態になった。
組合も事実上会社と馴れ合いの御用組合と化しているところも多いですからね。掛け声は大きくとも実際は当局のなすがまま。それに飼い慣らされた労働者もモチベが下がる。
独立採算なのに運賃が国会承認+サイドビジネス禁止。それに投票する有権者。金無いから設備投資も給与改善も後回し。で、当然職員は怒るが怒り方が斜め上。皆親方日の丸だと思って好き勝手やってたらそりゃ空中分解しますね。
そのツケはタバコ税になってるな
ちょうど北海道で路線バスのストライキ運休があったからタイムリーな話題だね通学に使うバス会社も定期的にストライキしてるし積み残しとか大規模な遅延もよく発生してるから当時の国鉄に近い雰囲気がする結局根本的な解決というのは会社側が待遇をよくすることなんだろうけど、当時の国鉄職員は公務員だったからそれもなかったんだよね
今の高崎線では信じられない光景ですねぇ。この当時なんか日中普通列車が来るのって何本って数だったみたいですが、今なら20分か15分に一本普通が来るから、随分と変わったんだなって思う一面です。
当時は特急急行がバンバン走っていて、普通列車はその合間に走ってたから本数は少なかっただろうね。上越新幹線の開業でそういった速達列車が在来線から無くなった分、線路容量に余裕ができて普通列車の増発が出来たって事だと。関西と違って並行私鉄も少なくて乗客の奪い合いも無かったのが良かったのか悪かったのか……
昭和30年代半ばなんて 機関車のデッキや客車のデッキからも溢れんばかりの人 インドみたいな感じでしたね
当時の高崎線は昼間は30分に1本あるかないか程度のはず
これって結局国労は謝罪したの?国鉄の謝罪より原因の国労が謝罪すべきだけど
国鉄運営側vs鉄道職員→国鉄運営側vs鉄道職員vs乗客の三つ巴の対立にまで発展してしまった事件か…。以前も北海道で路線バスが運転手職員のゼネスト(?)によって、バスが停止してしまった事態があったからな…この事件は改めて振り返る必要があるだろう…
乗客側にも戦争経験者や学生運動上がりが多数いて、騒乱のテクやノウハウもあったと聞きます。今では無理でしょう。
当時の血気盛んだった方々が高齢者カテゴリーになったのだから、そりゃ「キレる高齢者が増えた」のも当然でしょうね。
最後の動労委員長のコメントも気が狂ってるというか…アナウンサーの「そういう時代でした」という締め文句もおかしい😑
だって左翼支持のテレビ朝日系=朝日新聞系だからな
この人、のちに社会党の議員になってたはず。ほんとうにこういう時代だった。組合のえらい人の頭の中は終戦直後のまま。
特急ときに襲いかかるってパワーワード
なんて事😰自分大好きな181系特急とき鉄道ファンの方例え撮り鉄もこんな行為はしない
因みにこのときに巻き込まれた特急「とき」の乗客が車内内部から、「反撃」したという記録があるみたいです!
@@こうじ柳瀬 逞しすぎるw
当時の国鉄総裁の会見も流さないのはフェアじゃない。しかも会談の時の動労の態度は何だ?ふてぶてしいったらありゃしない。日本国有鉄道が分割民営化されたのも納得だね。
人に迷惑かけて自分たちの主張ばかり通そうとする、悪の権化・国労。
労働組合が力を持ち過ぎて傲慢に思い上がった結果がこれ。
3月13日、上尾駅に居ました。高校1年生でしたね。「扉が2つで座席がクロスシート、乗れる人数が少ない急行形車両」は適切な表現ではありませんね。まるで仕方がなくこの型の車両を使用していると勘違いさせますね。当時の高崎線の車両はこれがスタンダードですよ。
それ自体が通常では異常なんです。国鉄は当時 もうお金が無かったため、115系などの通勤形電車ではなく、追加料金を徴収できる急行型電車の165系などを製造していたため、慢性的な通勤車両不足に陥っていました。「高崎線は運行距離も長めだしまあいいだろ」的な考えだったのかもしれません('ω' ;)
@@霧野響-n2f さん。それは知りませんでした。やがて、現在のようなベンチシート式の車両に変わって行きましたが、先頭と後尾は今でもボックスシートなのは、名残りなんでしょうかね?
@@uncleukulele9055 そうですね、ボックスシートは立席数を犠牲にしますが座席に座る人の数を多くできるので、長距離乗るお客さんが予測される高崎線や常磐線、宇都宮線などに残されているのは、当時の名残と言えるでしょうね(今もそのような通勤体形が残っているとJRが考えている可能性もありますが)当時の国鉄の話をお聞きできて嬉しかったです!ありがとうございます!
@@uncleukulele9055 映像に写っている上尾駅の上り列車の165系は急行「妙高」の間合い運用(このあと上野発の急行になる)で、グリーン車、食堂車は締め切りとなっていて混雑をより激化させました。この騒動の後、国鉄は3扉ボックスシートの115系を追加で製造し、赤字が増大しました。
ニュースにあるように満員だったので上尾駅では少数しか乗れなかったんです。それでも、上りは発車しようとしてたんです。しかし、駅ホームに残された客が線路に下りて、怒りのあまり上り電車の前に立って騒ぎはじめたのが発端でした。(結果、その電車は発車出来なくなり、乗車していた乗客も暴徒と化しました。)私は高校1年でホームで一部始終見ていました。
当時の人はめっちゃ迷惑した思うけど、正直この頃の日本は、社会に不満があれば暴動するほどエネルギーがあったのよね。今じゃ日本自体が高齢化して、若者もいないし、暴動を起こす体力すらなくなってる。生活保護という安全弁もあるし、若者は暴動にも選挙にも訴えずただ老人から搾取されるだけの運命。
健全な資本主義経済だね。
この頃の人達は国鉄だけでなく各業界の労組で団結し賃上げ交渉し、場合によってはストライキという憲法で労働者に認められた実質唯一の権力を行使したため経営側も労組というファクターを意識し賃上げせざるを得なかった。バブル以降、就職超氷河期を経験した日本人は会社にしがみ付くようになったため雇用の流動化も無くなり、労働組合は企業の御用聞きとなり、この30年間サラリーマンの所得は殆ど変わってない。他の先進国は物価と賃金は上がり続け、それに追従する発展途上国も上がっているというのに。思うが今の日本人にこの閉塞感を打開するヒントはこの世代の熱量にあるのかもしれない。スマホもSNSも無いのにも係わらず、この時代の人達の方が大胆で堅固に繋がっているように思える。
今のサラリーマンなら電車動かないから会社休みますってすぐ言うよ。
スマホは勿論携帯電話もこの世になく公衆電話に長蛇の列なんだよね
まだ元気だった時代ね
国労本部が引き払った時、ストで収入が減った組合員に支払われるはずの積み立て金が国労幹部の慰労金として流用されていたことがわかった組合員が毎月支払う組合費から幹部が流用していたわけで、国労がどれほど腐敗していたか判るエピソード
当時はJRではなく国鉄、当時は東京メトロではなく営団地下鉄。国電暴動があった日、振替輸送してた営団地下鉄(現 東京メトロ)は入場制限したりカオスだったらしい(ソースwiki)
しかも、当時。営団地下鉄は有楽町線、半蔵門線、南北線、副都心線が未開業で千代田線も代々木公園駅まででしたので、実質5つの路線で対応するしかなかったんですよね。
大混乱でよく振替輸送受託したよね。
越境通学してた友人がいたんですが、西川口からバスで成増まで移動成増から東上線で池袋へ 池袋から丸ノ内線で荻窪へ てな感じで杉並区の中学へ通学してたみたいです😅
これは国鉄職員は血祭りにされても文句言えんわ。
一般の職員ともかく動労なんかにはチンピラ紛いの職員もいたからね😅
まだネットで仕事がなかった時代...。こういう風な事件は今ではありえませんね。
あり得ないと言うか、考えられないし、あまりにも自己中心的過ぎる。
国鉄労組の過激な動きが、中曽根元首相の「国鉄分割民営化」議論を加速させたのだと思います。(単に借金だけではないです)
この後毎年の運賃値上げ&ストライキ、タルミ事故、ブラ勤etc... 国鉄のイメージは良くなる事はなかった...
組織としてガン化したってこと。大きくなって行けば自分も死ぬのに大きくなって行くあのガン。経営者も労働者も親方日の丸で適当にやってた帰結。
日頃国鉄の接客の悪さに我慢してて、それが爆発したって感じかな
タバコ吸いながら運転してるの見たこと有るわ。
@@トメオサガさん 新幹線や特急、ディーゼルや電気機関車の運転席には灰皿が備えられていたからね。
今ならJRストだったら、みんな喜んで「ストだから会社行けませーん!」だろうけど
リモートしますw
@@feelciel5108 接客などリモートできない職種もあります。コロナ禍の最中でも出社を強いられ感染したら閉店かつ村八分されそうな雰囲気でした。
いまもJRには過激な労組が残っているというが、どうでもいい政治闘争に力を注ぎすぎて山手線の車掌さんをなくしてワンマン運転にするとか、乗客も不安になるような人員削減に対してもっと声を上げたほうがいいのではないか
国鉄千葉動力車労働組合ですね。千葉だけ稀に間引き運転が発生するのはこの労組が残っているためです。
特別な才能が必要なくなった時代の動労に意味なんてないわな
全然不安じゃないんだが?頭大丈夫か?
ワンマン化は致し方ない むしろJR東に限っては発車方式の関係上、ワンマンの方がかえって運転士の安全意識が向上する
ただのゴロツキ。
順法闘争ってストライキのことですか?平成に入ってからも千葉県でやっていませんでしたか?
JR東になっても千葉支社は労組が強かったですからね…RUclipsでも調べれば出てきますよ〜
民営化以前は職員にストライキ権がなかったので順法闘争と呼んでいたんです
1985年昭和60年に浅草橋駅のゲリラ火災西船橋駅に完成にストップしてしまったストライキ🪧は千葉 習志野幕張津田沼電車車両
この手の勘違いをする人が多いようですが、順法闘争はストライキとは違います。順法という言葉通りに、運転に関するルールを独自解釈したりして、列車の定時運転を維持させなかった闘争です。例えば、信号やカーブやポイントなどでの速度制限の指定速度以下(45キロ制限なら25キロまで落とす)で通過したり、線路上に鳥がいたら非常停止して安全確認をしてから発車(普通は警笛を鳴らせば飛び去るので減速することはあっては停止まではしない)といったことをしていたのです。あくまでも、安全上の措置であると主張できますし、違法行為でもありませんから、国鉄当局も手を出せなかったのです。
ですです。対してストライキとは、労働環境や待遇の改善のため、労働者がサボタージュなどの手段を取って業務を妨害し争議を起こすことを言います。現在でも国家公務員はストライキ権を持っておらず、また業務妨害によって著しい被害を発生させる可能性のある事業(たとえば発電所の管理者など)は、甚大な業務被害・業務外被害を起こすような形でストライキを起こすことを禁止されています。
これの何処が古き良き時代なんだか。
誰がこの映像の事を【古き良き時代】言うたん?まさかこの映像だけ見て言ってるの?w
@@初勝利はホヤラー 昭和を指して言ってんだよ。
昭和はこうやって無理やり給料上げてたんだよな。給料が上がらない日本って実はいいことだったパターン。
これだけ見て時代を判断するのは浅はかすぎるだろ
毎年のように旅客運賃が上がっていた時代。
それはこの暴動の後の話。運賃の値上げは国会の承認が必要だった時代。国策で集団就職、それに都心の大学に進学してそのまま首都圏に住み着き、人が集中しているのに輸送力増強に国鉄の運賃だけで対応しようとしたのも間違い。自民党→地方のローカル線は作る。さらには国鉄は安価で全ての国民に利用されるインフラを提供すべし。社会党、共産党→支持者の多い首都圏の通勤通学や都心に出向くのに運賃が高くなるのは困る。つまりどの政党も国鉄の値上げは票に繋がらないので反対。国鉄が崩壊したのは与野党共に責任がある。投票する国民も国鉄問題の本質を見抜けなかった。(政治は国鉄問題だけではないのですが。)
こんなことやってりゃ、そりゃ国鉄は滅びるに決まってる
政府国土交通省郵政省は本当に駄目押ししてしまった。中でも国鉄総裁は辞職した。
国の対応も良くなかったですね。当時ここまで問題になっていながらも国会は黙殺を続け、抜本的解決策を何ら提示しませんでした。もっと早々から対策していれば…このあと国鉄解体までこの現場軽視の状態は続いていきます。
労働組合ったって後ろに革○や○革なんかのパヨクゴロツキが居るんだから。
今でも国会に石を投げこんだり議員を引きずり出したりすればいいのに
これを見ると当時の若者は血の気の多い武士の魂を持った日本人が健在だったんだな~ 今の若者は争いは全くしない平安貴族の世の中に戻った感じ!てかいい世の中になったわ
生で見てみたい
当時は垂れ流しのトイレだったから糞尿にまみれた線路を歩くのは臭くて辛かったのでは?
凄い時代だったんだなぁ
こういうのを「革命」っていうんだよなw革マルも本望だろうw
JRを国営に、って言ってる人がいますが・・・こういう歴史があった事を知ってないんですね。
過激になって極端なやり方に走ったからね順法闘争だけどあくまで合法な建前だもんねw
駅長は関係ないやろに。組合も国鉄は色々沢山あったようです。タバコすってるのが時代ですね。
こんなん今やったらテロ組織認定やな(-_-)
0:14 電車が助けを求めてるみたい
認められてなくても違法でも覚悟決めてストやるっていうなら、止まるのわかってるからここまでヘイト集まらなかったとおもう。
国鉄は人員削減と給与削減、この事がストライキのきっかけとなったはずだけど国鉄は公務員だから労働組合は従わないといけない
国鉄職員は公務員ではありませんよ。
国営企業ですね
酷すぎる。
日本海側の特急・急行が関東のダイヤを混乱させる原因となっていました
ほんの30年前には戦争してたから、当時の国民も戦闘的だな。
賃上げを要求してのストや労組ならまだわかる。今の労組は極端な平和主義幻想に走りすぎたりテロを賛美したりでついていけない。
鉄道界最悪の大事件。
朝日はむしろ順法闘争やストライキを推奨する立場だから、「労働者の権利を無視する乗客が悪い」と言いたいんですね
まあ労働者が持つ当然の権利だから、とやかく言えないのでは?ということでしょうね
そうでもないですよ。確かにどちらかといえば組合寄りではありましたが、流石にこれに関しては利用客の不満が溜まっていたのが爆発した形でしたので、「恐れていたことがついに起きてしまった」という論調で、組合側のやり過ぎを咎める論調でした。
@@N--T いや、当時の論調がどうこうって話をしてるんじゃなくて、2023年現在のテレ朝がわざわざこういう動画を持ち出すってことは「労働者のストライキは当然の権利だから受け入れ、客は甘んじてその責任を取るべき」と主張してると解釈した、という話なんですが
@@akihirosato1975 そもそも順法闘争は「ストライキではない」というのを知らない人が多いね。当時の国鉄ではストライキ等の争議権は認められていなかったけど、この順法闘争は法令に違反している行為でないのよ。
昔は毎年のように国鉄も市バスもストライキがあったよね。
どう考えても労組側が悪い。
こんなストライキとかやってたアホどもが今若者から年金搾り取ってのうのうと暮らしてると思うと怒りが…
これだけ暴れたから、年金を確保できたとも言える。国の、周囲のいいなりの若い衆は自分に怒りを向けるべきだろうね。
@@laplaz18plus 子供の数が少ないんだからギャーギャー喚いても金は増えねえよ高齢者を殺しでもしない限り
この時は小学生でしたがアジ電は実際に見ました。そして高校時代に一度だけストで休校になった日は嬉しかったな…
国鉄の上層部も優しくしたったら大事にはなっていなかったかもしれないが、このような民衆の理解を得られないようなストを行った組合側が幼稚で阿呆だったということ。
ナレーションで急行型ですって繰り返しているけど、闘争上の嫌がらせ作戦というわけではなく、車両のやりくりもあって元々そういう運用(かつ、暴動の原因の一つ)なのね。
上尾事件と首都圏国電暴動が一緒の様になってる。1月近く間が開いてるのに
というか、こんな状態でも電車に乗って会社や学校に行こうとする人たち。そっちもやばいと思う。「国労が闘争してるせいで会社に行けませーん!休みまーす!」でいいじゃんと思うんですが。もちろん一番やばいのは国労なんですが…。しかし、当時は駅員の態度が悪いきちんと仕事してないなどが問題だったようで、自分たちの職務怠慢を国鉄上層部のせいにしたんですかね。それで順法闘争やスト権ストまでして、そりゃ乗客も怒りますわ。そんな国労は自分たちの態度を改めたのかどうかわかりませんが民営化反対のCMを流していました。さだまさしさんの曲を使ってまで民営化反対CMやってましたね。
だから国労組合員は新会社に採用されなかった
国労のサボタージュは酷かったよ、労働時間内でもオフロード入ったり
間違えた、お風呂
「黄害」をご存じない様ですね。勤務時間内での入浴は保線労働者にとっての感染症対策でした。
垂れ流しトイレwこの頃マトモに汚物タンク装着してたのって新幹線と東京地下乗り入れ開始したばかりの総武線位で😅
昭和のこの時代って熱かったなー。
今でもJR東日本の労組は、ちょくちょくトラブルを起こして、自分達の要求を認めさせているよ!
NHKも民営化してほしいね
そう言う主張に対して「CMだらけになるけどいいのか?」と言うと大抵の人は黙る。
ストライキは悪い??労働者は悪、資産家は神か?
これ見ちゃうとストライキが理解出来ないものに見えるんですよね…
@@Ashi._.biki485 世論は歪んだから
こんな頭おかしい事したから悪に見える
国鉄がストは違法なんすよ
こんな事しても何も解決しないと思う。
鉄道の重要性が分かる動画
1:37 クロネコヤマトのマークこの頃から既にあるの感動
しかも、この頃はヤマトではなく大和だったんですね。
3:56 確か上尾事件の逮捕者って、「壊された駅の事務室から金を盗んだ」「取材に来ていた朝日新聞の記者に暴行した」だったかと。
遵法闘争をはじめとしたストライキ自体はその権利を認められている労働者はやってもいいんだけど、そのストライキという行為自体を左翼過激派のアジテーションのダシに使って過激化させてしまったせいで真っ当なストライキにまで眉をひそめられるようになったの、本当に罪深いことだと思うよ。
遵法闘争はストライキじゃないですね。そもそも、スト権がないから遵法闘争してるわけで。
@@プーチン-v5k
純粋に言葉の意味のみを追求するならば、それは正しい意見でしょうね。
とはいえコメントの趣旨からすれば、細部のケアレスミスへの指摘でしかないとも思えます。
無論それが目的だと言われれば、それまでの話になる戯言ですが・・・
ストライキは労働者の権利と言っても無制限に認められるわけじゃないよ
公共、公益的な業務に従事する労働者が好き勝手にストライキできるわけじゃない
それをわきまえていなかった国労動労が、被害を受けた市民から強烈な拒絶反応を受けたわけだ
反日パヨクどもに支配されてた国労動労は日本のガンだったな
今の公務員バッシングの根源も突き詰めていけばここにぶち当たる。結局、労組の独りよがりの身勝手さが全ての元凶
チャリンコと同等の速度で走る電車ってなんなん?
国鉄のストのせいで、日本の鉄道貨物は死んだ。運休が全体の1/3にまで及んだからだ。
大量のトラックで振替輸送をしたら、高速道路の建設も相待って、全く鉄道を必要としない物流ルートが確保されてしまった。
今時代はモーダルシフトへ向かっているが、この時にもっと鉄道貨物を信頼できる輸送手段にしておけば、ここまでの凋落ぶりはなかったはずだ。
国労の罪は大きい。
動労も同罪ですよね
鉄道貨物を復活させようにも都心部の旅客需要が多すぎるせいで貨物を増やせるだけの線路容量がないんだよな
しかも狭い日本じゃ鉄道貨物が割に合わない
政治にコキ使われて自分たちの要求を上乗せした動機が行動の源だから、自分たちのことしか考えない暴れる集団になりました。愚かです
労働組合という単語に悪いイメージを植え付けた罪は重い
本当にそれですわ。国労さえ居なければ。。。。
もっと賃上げされていたはず、、
@@kaji1493 ねぇ。。。
@@kaji1493それはありえないでしょうね。今の経済の体たらくを見れば。
今の労働組合なんて、どこも会社の「第2人事部」と言われるくらい、馴れ合いが横行していますし。
闘わずして❗組合では無い👊元 国労運転士。
組合が力を持ち過ぎた結果、駅長や助役といった管理職が組合幹部の職員に顎で使われたり、管理職は365日働き詰めにしたりしてやりたい放題やって荒廃させていた。
上尾の事件でも、組合幹部らは一目散に逃げて管理職らは暴徒となった乗客に吊し上げられたりした。
新宿駅の騒動の時は、新宿駅長が真っ先に逃げようとした組合の方々を逃がさないようにして対応させたそうです。
勝ち過ぎてしまったら引くことができず国に喧嘩を売って万事休すとなった。
高崎線沿線に住んでいました。
この沿線は、東京に出るためには高崎線以外に交通手段がないのに、競合がないことや、上信越方面への特急ダイヤを優先させる都合もあり、近郊区間の旅客サービスは十分とは言い難く、挙げ句の果てに労組の勝手でこんなコトされて、怒り心頭になったというコトで・・・
確かにやっていいことでは無いですけどね。
この事件の報告書で、遅延などの運行情報提供が十分ではないと指摘されていますが、今でも旅客向けは十分とは言い難く、更に貨物に至っては、(第二種という立場の問題もありますが)改善が目に見えているとは言いがたいでしょう。(JRFの荷主さんは呆れているでしょう)
なお、この事案のトラウマか、今でも上尾駅では、一寸何かでダイヤ乱れが生じると、制服警官氏が駅構内を巡回する姿が見えます。
@@ohchan2521
えっ⁉︎
JRになって37年も経つのに
いまだにトラウマあんの(°_°)
当時は上越新幹線もなかったから、高崎線とかは信越線もあっていわゆる特急街道だったんですよね。
ようやく客車から電車化したのに、抜本的な対策にならなかったということが新幹線建設へ歩を進めることになる。
社会の許容範囲でのストライキを目指していたら、国労が解体されることはなかったと思う。独りよがりなセンセーショナリズム故に失敗に終わってしまったし、その後の反動とも言うべき労組全否定もまた醜かった。
この頃もっとまともな労働者や国民に寄り添った労働運動がおこなわれていたら、今もなお健全なレベルの労働組合の活動が存在し、20年給料が上がらないということもなかっただろうと思います。
暴徒は組合の悪印象を大衆に刷り込むために当局が警備公安警察と一緒に仕組んだやらせですよ。
労組全否定→先に亡くなった葛西敬之の事だよな、国鉄=JRについては。
この一件が引いては後の国鉄分割民営化に繋がり、現代に至る労働組合の衰退に繋がってしまった・・・という点では大きな汚点になってしまったと思う。
まあ、個人的に国鉄に関しては民営化は仕方なかったかなと思うが。
左派が調子に乗りすぎました。で、反省しないで今に至り、左派は壊滅的状況w
当時の40代後半から50代は元日本兵だからな... キレて暴れたら怖いよな
今の老人はこれを知っているから次の孫世代を潰しに掛かった。
こんなのやってたの当時の学生ですよ。
その元日本兵の復員兵を国鉄が受け入れた、押し付けられた結果がこれなんですが
一方、20代30代のサラリーマン乗客を、若造と思ってと舐めた対応をしたら、学生運動経験者がいっぱいいて・・・・ギャァァァァになったとかなんとか。
生粋の兵士だからな
国民大衆の怒りを最後まで理解できなかった国労動労。 彼らが労働運動にとどまらず国鉄そのものも崩壊させる引き金を引いた。国鉄民営化議論の際、鉄道ネットワークに不便さをもたらしかねない「6分割」を選んだにもかかわらず実施できたのは、これら事件に対する不満が国民の間にくすぶっていたのが要因。
暴徒化したサラリーマンの50~60代は戦時中、兵隊の方もいたから今の時代より血の気はあったからねぇ。
コイツ等が日本の労働運動のイメージ悪化させた一因になったと思う
壊しちゃうと、復旧するのに時間かかっちゃう…
労働者同士が対立してしまった(国労とサラリーマン)のが、この後の日本の労働者の不幸に繋がるんだろうね。
1960年代は、鉄道会社のストを社会全体が「労働者代表、頑張れよ」と応援していたと親父に聞いたことがある。親父の職場も周りの会社もトラックを出し、電車に乗れなかった職員を乗り合わせて通勤させてたんだとか。
1970年代に入って、そんなゆとりもなくなってきて、そこに労働者の怒りを買うストが起きて、ストが支持されなくなって…労働者全体の不幸に繋がったね。
この時代って親父が言っていたが1960年代後半の話になるが今以上に労働者なんて不遇な扱いで初めて働いた会社で月5000円と当時の給料水準より安く働かされ半年後に転職したぐらい、労働者がぞんざいな扱いされていた
だからよくネットでストライキなんぞとか言うが昔は仕事掛け持ちしてやっと飯食える仕送りできたとか言われた時代なんよ
だからうちの父親も学生運動や労組左翼は否定しつつもあれが無かったら給料アップや労働改善に繋がったから完全否定出来ないとか言っていたな
高度成長期とは言え、まだ貧しさが有った日本に、組合のストライキに対して、客が暴徒化して打ちこわしした…学生運動の熱が冷めやらない時代だからですね。
今の日本人は良くも悪くも空気を読みすぎて、生きにくい国になってきてるんですよね。
@@MASA-sm3dm
半世紀前ですから…この当時の学生運動していたり、打ちこわしした若い世代は、今は70代の高齢者で、子や孫世代から詐欺や強盗のターゲット層にされているわけで…そう考えると、残酷ですね…。
学生運動とかだけではなく、高度経済成長中で経済は急進しているものの、それを支える国鉄の車両不足を含めた施設・設備不足はひどかった。その更新を阻んでいたのは労組だけではなく、国民のウケを狙って国鉄の運賃・料金を上げない国会(当時の国鉄の値上げは国会の議決が必要)。労組は合理化反対、リストラ反対で乗客のことなんてこれっぽっちも考えない。 そんなのが何年も続いての怒りの大爆発。 「古き良き昭和」なんて過去を美化してるだけで、いまよりもっと「自分たちのこと」しか考えてない人たちが多かった時代だよ。
暴徒は組合の悪印象を大衆に刷り込むために当局が警備公安警察と一緒に仕組んだやらせですよ。
@@MASA-sm3dm 数年前のアンケートで、また、日本に生まれたいと答えた人が80%超えていますのでそうではありませんね。
00:13、屋根の炎は信号炎管ですかね
こんな悪行三昧の国鉄職員にビラまみれの車両、それでも58-61だけには手を付けずに守ったと聞く。
お召し列車専用機でしたっけ?
@@uservuzbw9gYes
ロイヤルエンジンことEF58-61号機ですね
ビラの痕跡はそう簡単に消えなかったそうですから(C57-135の車体にも落書きの跡がある)
左翼なのにねぇ。御召し機には手出さんという矛盾。
@@トメオサガそんなことやったら、それこそ当時の過激派右翼がなにするか分からなかったんでしょう
左翼も右翼も過激性は今の比じゃありませんから
ストライキは百歩譲るとしても、その方法がダイヤを引っ掻き回すってのがなぁ…。そんなんじゃ乗客にキレられて当然だよ
職場の権利を得る為に騒動をおこして
結果、職場が崩壊する皮肉。
組合幹部は現業に行かないから何だって指示できるけど、実際に現業で乗客と向き合う職員はモロに怒りの矛先を向けられるから大変だっただろうね。
実際に途中から遵法闘争をやってるフリだけにした乗務員も一部いたって聞くし。
大いなる怒りをもって雨の鉄路を歩く。
どうせ走らないんだから歩き易いように舗装して遊歩道にしちゃえば良いんじゃないですかね?
乗客A「朝7時から待ってて、おめぇ組合の人間が来るったって来やしないよ!来るの機動隊ばっかじゃねーかよ!」
乗客B「7時からね、マイク1つも放送してないじゃいかいよ!こういうことしてね、警官隊をこういうふうに入れるからモメちゃうんだよ」
1973遵法ストで線路を歩く中年サラリーマンがNHKのインタビューに答えたときの俳句ですな。
ボクはね、こういう時線路歩くの好きなんですよ。
上尾事件の当日の高崎線上り上野方面の普通列車は、前日までの遵法闘争の影響で始発から6本の内3本が運休、さらに運行された列車は全て上野から折り返し急行列車になる165,169系ばかり。
半分の列車しか運行されてないし遅れてから来る電車全て既に超満員で乗ることすらできないきゃあ、そら腹立つわね。
昔の国鉄職員の態度は酷かった。よくケンカした。
毎年のようにストライキがあった頃ですね。
これだけ色々と破壊されてるとは・・・・
4:06 ミニスカートのOL3人 線路を歩くだけでも大変だ。
度重なるストライキで怒りを勝った国労
国労・動労のお陰で『ストライキ⇨悪』の風潮が生まれて結果的に日本の労働運動は衰退したけど、動労がJRになってもJR総連として残って2018年にJR東労組でスト決行もと言った瞬間に9割以上の組合員に離脱された瞬間、、鉄道の組合は終わったなと思った。
当時の総評系の労働運動は、労働条件改善のための闘争と言うよりは、
国家体制崩壊→ソビエト政権樹立のような、革命運動の手段としての意味合いが強かった。
組合がストをしようとしたら組合員が大量脱退して組合が潰れる時代。
労働組合「失われた30年」
毎年運賃値上げとストライキ 親方日の丸労働組合の弊害が出ていた時代ですね だから民営化に国民は誰も反対しなかった
民営化した国鉄「ぢゃあ不採算路線は廃止ねw、沿線住民?知らんわw」
国鉄民営化は誰も反対しなかったなー
それだけ国労動労は酷かった
その流れで必要もない郵政民営化までやってしまった
小泉みたいなアジテーターに国民は騙された
国鉄とか郵政とか、もっと上手く出来なかったのか・・
@@レナ川の人 挙げ句の果てに福知山
1987年
経営者「国鉄民営化よっしゃ!
未来はストライキとか起きなければいいな。そして俺らの利益を守る社会になってほしいな。さらに自民党の先生方の政権が安泰になればいいな」
中曽根さんはJR東日本1社のみ黒字化でこれだけ細分化したとか?
とにかく分割民営化で黒字化出きる所が出ないと困るって事だったんですよね。
「埼玉県」でのこの事件の記憶が後々東北・上越新幹線反対運動を丸め込むために埼京線建設の伏線になったとも言える。まあ国鉄の方も通勤新線作りたかったという面もあるが。このすぐ後で成田闘争で成田新幹線ぶっつぶされたって側面援護もあったけどね。
上尾事件での特急ときは完全にとばっちりだったからなぁ
大変
特急とき
貴重なヘッドマークも破壊された😢 3:31 〜3:37
壊した人物は後年死ぬ間際に天国を感じたらしいです。
コレで駅員&運転手が全員リンチに遭わなかったのもはや奇跡だろ。
国鉄が国労・動労のストや遵法闘争によって自縄自縛し終了した事案。利用者無視のスト権ストは失敗に終わり、結果、国鉄離れ、特に貨物は一度離れた顧客は戻っては来なかった。
今の韓国の労働争議を見てるようですね、この年から就職し国鉄を利用していましたが市バスで通勤できましたので、刺して影響は無かったですね、5月には3万円のコロナHTを購入し、車で通勤するようになり、翌年からのストは高見の見物になりました。
1:38この時にはもうクロネコヤマトがあった事にびっくり😳
おなじみの宅急便はもう少し後の1976(昭和51)年より。クロネコマークは1957(昭和32)年より使用。
自分たちの給料と待遇は自分たちの手でもぎ取ると言う時代でしたからね。
良くも悪くも血気盛んな時代。
時代は変化して血気盛んが良いとは言えませんが、民衆パワーが落ちている事は事実。
現代では法に乗っ取った抗議が主流ですが、民間で無く国と戦うのに法を持ち出しても勝てる訳が無い。
警察も検察も、裁判所も全て国の統治下なのだから。
このケースだと今でも休めない。そこが労働者同士の分断を生んだ。結果労使協調が流行り、安い国ニッポンという事態になった。
組合も事実上会社と馴れ合いの御用組合と化しているところも多いですからね。掛け声は大きくとも実際は当局のなすがまま。それに飼い慣らされた労働者もモチベが下がる。
独立採算なのに運賃が国会承認+サイドビジネス禁止。それに投票する有権者。金無いから設備投資も給与改善も後回し。で、当然職員は怒るが怒り方が斜め上。皆親方日の丸だと思って好き勝手やってたらそりゃ空中分解しますね。
そのツケはタバコ税になってるな
ちょうど北海道で路線バスのストライキ運休があったからタイムリーな話題だね
通学に使うバス会社も定期的にストライキしてるし積み残しとか大規模な遅延もよく発生してるから当時の国鉄に近い雰囲気がする
結局根本的な解決というのは会社側が待遇をよくすることなんだろうけど、当時の国鉄職員は公務員だったからそれもなかったんだよね
今の高崎線では信じられない光景ですねぇ。この当時なんか日中普通列車が来るのって何本って数だったみたいですが、今なら20分か15分に一本普通が来るから、随分と変わったんだなって思う一面です。
当時は特急急行がバンバン走っていて、普通列車はその合間に走ってたから本数は少なかっただろうね。
上越新幹線の開業でそういった速達列車が在来線から無くなった分、線路容量に余裕ができて普通列車の増発が出来たって事だと。
関西と違って並行私鉄も少なくて乗客の奪い合いも無かったのが良かったのか悪かったのか……
昭和30年代半ばなんて 機関車のデッキや客車のデッキからも溢れんばかりの人 インドみたいな感じでしたね
当時の高崎線は昼間は30分に1本あるかないか程度のはず
これって結局国労は謝罪したの?国鉄の謝罪より原因の国労が謝罪すべきだけど
国鉄運営側vs鉄道職員→国鉄運営側vs鉄道職員vs乗客の三つ巴の対立にまで発展してしまった事件か…。
以前も北海道で路線バスが運転手職員のゼネスト(?)によって、バスが停止してしまった事態があったからな…
この事件は改めて振り返る必要があるだろう…
乗客側にも戦争経験者や学生運動上がりが多数いて、騒乱のテクやノウハウもあったと聞きます。今では無理でしょう。
当時の血気盛んだった方々が高齢者カテゴリーになったのだから、そりゃ「キレる高齢者が増えた」のも当然でしょうね。
最後の動労委員長のコメントも気が狂ってるというか…
アナウンサーの「そういう時代でした」という締め文句もおかしい😑
だって左翼支持のテレビ朝日系=朝日新聞系だからな
この人、のちに社会党の議員になってたはず。ほんとうにこういう時代だった。
組合のえらい人の頭の中は終戦直後のまま。
特急ときに襲いかかるってパワーワード
なんて事😰
自分大好きな181系特急とき
鉄道ファンの方
例え撮り鉄もこんな
行為はしない
因みにこのときに巻き込まれた特急「とき」の乗客が車内内部から、「反撃」したという記録があるみたいです!
@@こうじ柳瀬 逞しすぎるw
当時の国鉄総裁の会見も流さないのはフェアじゃない。
しかも会談の時の動労の態度は何だ?ふてぶてしいったらありゃしない。
日本国有鉄道が分割民営化されたのも納得だね。
人に迷惑かけて自分たちの主張ばかり通そうとする、悪の権化・国労。
労働組合が力を持ち過ぎて傲慢に思い上がった結果がこれ。
3月13日、上尾駅に居ました。高校1年生でしたね。「扉が2つで座席がクロスシート、乗れる人数が少ない急行形車両」は適切な表現ではありませんね。まるで仕方がなくこの型の車両を使用していると勘違いさせますね。当時の高崎線の車両はこれがスタンダードですよ。
それ自体が通常では異常なんです。
国鉄は当時 もうお金が無かったため、115系などの通勤形電車ではなく、追加料金を徴収できる急行型電車の165系などを製造していたため、慢性的な通勤車両不足に陥っていました。「高崎線は運行距離も長めだしまあいいだろ」的な考えだったのかもしれません('ω' ;)
@@霧野響-n2f さん。
それは知りませんでした。
やがて、現在のようなベンチシート式の車両に変わって行きましたが、先頭と後尾は今でもボックスシートなのは、名残りなんでしょうかね?
@@uncleukulele9055 そうですね、ボックスシートは立席数を犠牲にしますが座席に座る人の数を多くできるので、長距離乗るお客さんが予測される高崎線や常磐線、宇都宮線などに残されているのは、当時の名残と言えるでしょうね(今もそのような通勤体形が残っているとJRが考えている可能性もありますが)
当時の国鉄の話をお聞きできて嬉しかったです!ありがとうございます!
@@uncleukulele9055 映像に写っている上尾駅の上り列車の165系は急行「妙高」の間合い運用(このあと上野発の急行になる)で、グリーン車、食堂車は締め切りとなっていて混雑をより激化させました。この騒動の後、国鉄は3扉ボックスシートの115系を追加で製造し、赤字が増大しました。
ニュースにあるように満員だったので上尾駅では少数しか乗れなかったんです。
それでも、上りは発車しようとしてたんです。
しかし、駅ホームに残された客が線路に下りて、怒りのあまり上り電車の前に立って騒ぎはじめたのが発端でした。(結果、その電車は発車出来なくなり、乗車していた乗客も暴徒と化しました。)
私は高校1年でホームで一部始終見ていました。
当時の人はめっちゃ迷惑した思うけど、正直この頃の日本は、社会に不満があれば暴動するほどエネルギーがあったのよね。
今じゃ日本自体が高齢化して、若者もいないし、暴動を起こす体力すらなくなってる。生活保護という安全弁もあるし、若者は暴動にも選挙にも訴えずただ老人から搾取されるだけの運命。
健全な資本主義経済だね。
この頃の人達は国鉄だけでなく各業界の労組で団結し賃上げ交渉し、場合によってはストライキという憲法で労働者に認められた実質唯一の権力を行使したため経営側も労組というファクターを意識し賃上げせざるを得なかった。バブル以降、就職超氷河期を経験した日本人は会社にしがみ付くようになったため雇用の流動化も無くなり、労働組合は企業の御用聞きとなり、この30年間サラリーマンの所得は殆ど変わってない。
他の先進国は物価と賃金は上がり続け、それに追従する発展途上国も上がっているというのに。
思うが今の日本人にこの閉塞感を打開するヒントはこの世代の熱量にあるのかもしれない。スマホもSNSも無いのにも係わらず、この時代の人達の方が大胆で堅固に繋がっているように思える。
今のサラリーマンなら電車動かないから会社休みますってすぐ言うよ。
スマホは勿論携帯電話もこの世になく公衆電話に長蛇の列なんだよね
まだ元気だった時代ね
国労本部が引き払った時、ストで収入が減った組合員に支払われるはずの積み立て金が国労幹部の慰労金として流用されていたことがわかった
組合員が毎月支払う組合費から幹部が流用していたわけで、国労がどれほど腐敗していたか判るエピソード
当時はJRではなく国鉄、当時は東京メトロではなく営団地下鉄。
国電暴動があった日、振替輸送してた営団地下鉄(現 東京メトロ)は入場制限したりカオスだったらしい(ソースwiki)
しかも、当時。営団地下鉄は有楽町線、半蔵門線、南北線、副都心線が未開業で千代田線も代々木公園駅まででしたので、実質5つの路線で対応するしかなかったんですよね。
大混乱でよく振替輸送受託したよね。
越境通学してた友人がいたんですが、西川口からバスで成増まで移動
成増から東上線で池袋へ 池袋から丸ノ内線で荻窪へ てな感じで杉並区の中学へ通学してたみたいです😅
これは国鉄職員は血祭りにされても文句言えんわ。
一般の職員ともかく動労なんかにはチンピラ紛いの職員もいたからね😅
まだネットで仕事がなかった時代...。こういう風な事件は今ではありえませんね。
あり得ないと言うか、考えられないし、あまりにも自己中心的過ぎる。
国鉄労組の過激な動きが、中曽根元首相の「国鉄分割民営化」議論を加速させたのだと思います。(単に借金だけではないです)
この後毎年の運賃値上げ&ストライキ、タルミ事故、ブラ勤etc... 国鉄のイメージは良くなる事はなかった...
組織としてガン化したってこと。大きくなって行けば自分も死ぬのに大きくなって行くあのガン。経営者も労働者も親方日の丸で適当にやってた帰結。
日頃国鉄の接客の悪さに我慢してて、それが爆発したって感じかな
タバコ吸いながら運転してるの見たこと有るわ。
@@トメオサガさん 新幹線や特急、ディーゼルや電気機関車の運転席には灰皿が備えられていたからね。
今ならJRストだったら、みんな喜んで「ストだから会社行けませーん!」だろうけど
リモートしますw
@@feelciel5108 接客などリモートできない職種もあります。コロナ禍の最中でも出社を強いられ感染したら閉店かつ村八分されそうな雰囲気でした。
いまもJRには過激な労組が残っているというが、どうでもいい政治闘争に力を注ぎすぎて
山手線の車掌さんをなくしてワンマン運転にするとか、乗客も不安になるような人員削減に対してもっと声を上げたほうがいいのではないか
国鉄千葉動力車労働組合ですね。千葉だけ稀に間引き運転が発生するのはこの労組が残っているためです。
特別な才能が必要なくなった時代の動労に意味なんてないわな
全然不安じゃないんだが?頭大丈夫か?
ワンマン化は致し方ない むしろJR東に限っては発車方式の関係上、ワンマンの方がかえって運転士の安全意識が向上する
ただのゴロツキ。
順法闘争ってストライキのことですか?
平成に入ってからも千葉県でやっていませんでしたか?
JR東になっても千葉支社は労組が強かったですからね…
RUclipsでも調べれば出てきますよ〜
民営化以前は職員にストライキ権がなかったので順法闘争と呼んでいたんです
1985年昭和60年に
浅草橋駅のゲリラ火災
西船橋駅に完成にストップしてしまった
ストライキ🪧は
千葉 習志野
幕張津田沼電車車両
この手の勘違いをする人が多いようですが、順法闘争はストライキとは違います。
順法という言葉通りに、運転に関するルールを独自解釈したりして、列車の定時運転を維持させなかった闘争です。
例えば、信号やカーブやポイントなどでの速度制限の指定速度以下(45キロ制限なら25キロまで落とす)で通過したり、線路上に鳥がいたら非常停止して安全確認をしてから発車(普通は警笛を鳴らせば飛び去るので減速することはあっては停止まではしない)といったことをしていたのです。
あくまでも、安全上の措置であると主張できますし、違法行為でもありませんから、国鉄当局も手を出せなかったのです。
ですです。
対してストライキとは、労働環境や待遇の改善のため、労働者がサボタージュなどの手段を取って業務を妨害し争議を起こすことを言います。
現在でも国家公務員はストライキ権を持っておらず、また業務妨害によって著しい被害を発生させる可能性のある事業(たとえば発電所の管理者など)は、甚大な業務被害・業務外被害を起こすような形でストライキを起こすことを禁止されています。
これの何処が古き良き時代なんだか。
誰がこの映像の事を【古き良き時代】言うたん?まさかこの映像だけ見て言ってるの?w
@@初勝利はホヤラー 昭和を指して言ってんだよ。
昭和はこうやって無理やり給料上げてたんだよな。
給料が上がらない日本って実はいいことだったパターン。
これだけ見て時代を判断するのは浅はかすぎるだろ
毎年のように旅客運賃が上がっていた時代。
それはこの暴動の後の話。運賃の値上げは国会の承認が必要だった時代。
国策で集団就職、それに都心の大学に進学してそのまま首都圏に住み着き、人が集中しているのに輸送力増強に国鉄の運賃だけで対応しようとしたのも間違い。
自民党→地方のローカル線は作る。さらには国鉄は安価で全ての国民に利用されるインフラを提供すべし。
社会党、共産党→支持者の多い首都圏の通勤通学や都心に出向くのに運賃が高くなるのは困る。
つまりどの政党も国鉄の値上げは票に繋がらないので反対。国鉄が崩壊したのは与野党共に責任がある。
投票する国民も国鉄問題の本質を見抜けなかった。(政治は国鉄問題だけではないのですが。)
こんなことやってりゃ、そりゃ国鉄は滅びるに決まってる
政府国土交通省
郵政省は本当に駄目押ししてしまった。中でも国鉄総裁は
辞職した。
国の対応も良くなかったですね。当時ここまで問題になっていながらも国会は黙殺を続け、抜本的解決策を何ら提示しませんでした。もっと早々から対策していれば…
このあと国鉄解体までこの現場軽視の状態は続いていきます。
労働組合ったって後ろに革○や○革なんかのパヨクゴロツキが居るんだから。
今でも国会に石を投げこんだり議員を引きずり出したりすればいいのに
これを見ると当時の若者は血の気の多い武士の魂を持った日本人が健在だったんだな~ 今の若者は争いは全くしない平安貴族の世の中に戻った感じ!
てかいい世の中になったわ
生で見てみたい
当時は垂れ流しのトイレだったから糞尿にまみれた線路を歩くのは臭くて辛かったのでは?
凄い時代だったんだなぁ
こういうのを「革命」っていうんだよなw革マルも本望だろうw
JRを国営に、って言ってる人がいますが・・・
こういう歴史があった事を知ってないんですね。
過激になって極端なやり方に走ったからね
順法闘争だけどあくまで合法な建前だもんねw
駅長は関係ないやろに。
組合も国鉄は色々沢山あったようです。
タバコすってるのが時代ですね。
こんなん今やったらテロ組織認定やな(-_-)
0:14 電車が助けを求めてるみたい
認められてなくても違法でも覚悟決めてストやるっていうなら、止まるのわかってるからここまでヘイト集まらなかったとおもう。
国鉄は人員削減と給与削減、この事がストライキのきっかけとなったはず
だけど国鉄は公務員だから労働組合は従わないといけない
国鉄職員は公務員ではありませんよ。
国営企業ですね
酷すぎる。
日本海側の特急・急行が関東のダイヤを混乱させる原因となっていました
ほんの30年前には戦争してたから、当時の国民も戦闘的だな。
賃上げを要求してのストや労組ならまだわかる。今の労組は極端な平和主義幻想に走りすぎたりテロを賛美したりでついていけない。
鉄道界最悪の大事件。
朝日はむしろ順法闘争やストライキを推奨する立場だから、「労働者の権利を無視する乗客が悪い」と言いたいんですね
まあ労働者が持つ当然の権利だから、とやかく言えないのでは?ということでしょうね
そうでもないですよ。
確かにどちらかといえば組合寄りではありましたが、流石にこれに関しては利用客の不満が溜まっていたのが爆発した形でしたので、「恐れていたことがついに起きてしまった」という論調で、組合側のやり過ぎを咎める論調でした。
@@N--T いや、当時の論調がどうこうって話をしてるんじゃなくて、2023年現在のテレ朝がわざわざこういう動画を持ち出すってことは「労働者のストライキは当然の権利だから受け入れ、客は甘んじてその責任を取るべき」と主張してると解釈した、という話なんですが
@@akihirosato1975
そもそも順法闘争は「ストライキではない」というのを知らない人が多いね。
当時の国鉄ではストライキ等の争議権は認められていなかったけど、この順法闘争は法令に違反している行為でないのよ。
昔は毎年のように国鉄も市バスもストライキがあったよね。
どう考えても労組側が悪い。
こんなストライキとかやってたアホどもが今若者から年金搾り取ってのうのうと暮らしてると思うと怒りが…
これだけ暴れたから、年金を確保できたとも言える。国の、周囲のいいなりの若い衆は自分に怒りを向けるべきだろうね。
@@laplaz18plus 子供の数が少ないんだからギャーギャー喚いても金は増えねえよ
高齢者を殺しでもしない限り
この時は小学生でしたがアジ電は実際に見ました。そして高校時代に一度だけストで休校になった日は嬉しかったな…
国鉄の上層部も優しくしたったら大事にはなっていなかったかもしれないが、このような民衆の理解を得られないようなストを行った組合側が幼稚で阿呆だったということ。
ナレーションで急行型ですって繰り返しているけど、闘争上の嫌がらせ作戦というわけではなく、車両のやりくりもあって元々そういう運用(かつ、暴動の原因の一つ)なのね。
上尾事件と首都圏国電暴動が一緒の様になってる。1月近く間が開いてるのに
というか、こんな状態でも電車に乗って会社や
学校に行こうとする人たち。そっちもやばいと思う。
「国労が闘争してるせいで会社に行けませーん!休みまーす!」
でいいじゃんと思うんですが。
もちろん一番やばいのは国労なんですが…。
しかし、当時は駅員の態度が悪いきちんと仕事してないなどが
問題だったようで、自分たちの職務怠慢を国鉄上層部のせいに
したんですかね。
それで順法闘争やスト権ストまでして、そりゃ乗客も怒りますわ。
そんな国労は自分たちの態度を改めたのかどうかわかりませんが
民営化反対のCMを流していました。
さだまさしさんの曲を使ってまで民営化反対CMやってましたね。
だから国労組合員は新会社に採用されなかった
国労のサボタージュは酷かったよ、労働時間内でもオフロード入ったり
間違えた、お風呂
「黄害」をご存じない様ですね。勤務時間内での入浴は保線労働者にとっての感染症対策でした。
垂れ流しトイレw
この頃マトモに汚物タンク装着してたのって新幹線と東京地下乗り入れ開始したばかりの総武線位で😅
昭和のこの時代って熱かったなー。
今でもJR東日本の労組は、ちょくちょくトラブルを起こして、自分達の要求を認めさせているよ!
NHKも民営化してほしいね
そう言う主張に対して「CMだらけになるけどいいのか?」と言うと大抵の人は黙る。
ストライキは悪い??労働者は悪、資産家は神か?
これ見ちゃうとストライキが理解出来ないものに見えるんですよね…
@@Ashi._.biki485 世論は歪んだから
こんな頭おかしい事したから
悪に見える
国鉄がストは違法なんすよ
こんな事しても何も解決しないと思う。
鉄道の重要性が分かる動画